【画像】遊戯王カードの反り・曲がりを治す方法や原因を解説

※ 当ページのリンクには広告が含まれています。

【画像】遊戯王カードの反り・曲がりを治す方法や原因を解説

カードを保管していたら曲がっていた」という経験は誰しもあると思いますが、実は"カードの曲がり方は2種類ある"ということをご存知でしょうか?

今回はその2種類の曲がり方を実際に作成し、元に戻るかどうかまで検証しました。

その検証において、どのように作成したか写真付きで解説しながら、気づいたことなどをまとめていきます。

 

遊戯王カードを売りたくなったらネット買取業者がおすすめ!

遊戯王カード買取おすすめ3選 ⇒

 

遊戯王カードが反り・曲がる原因は「湿気」と「乾燥」

カードが曲がる理由は至って簡単で湿気」と「乾燥です。

梅雨の時期はカードが曲がりやすい?

よく梅雨の時期はカードが曲がりやすいなんてことを聞きますが、実は乾燥することでもカードは曲がってしまうんですね。そして一度曲がってしまったものを、自然に元の平面に戻すのはかなり時間がかかってしまいます。

カードを持っている人であればなんとなく感じると思いますが、曲がりやすいのはホイル加工されたカードのようです。

レアカードは曲がりやすい?

スーパーレア・ウルトラレアをはじめ、ゴールドレアもホイル加工されているため曲がりやすくなっています。

 

2パターンある反り・曲がり方の違い

カードが反る・曲がる理由は「湿気」と「乾燥」が原因です。

そして「湿気」と「乾燥」では曲がり方に違いがあります。

 

湿気は内向きに曲がる

湿気の場合カードが内向きに曲がります

恐らくカードが湾曲する大半の理由がこれでしょう。

乾燥は外向きに曲がる

乾燥の場合カードが外向きに曲がります。

新しいカードではあまり見かけない曲がり方だと思いますが、割と初期カードには多く見られる印象があります。

 

遊戯王カードの反り・曲がりを直す方法

知識として知ってはいたものの「本当にそうなのか?」という疑問が残るので実際にカードを曲げてみて検証していきたいと思います。

今回検証に使うのは「ハネハネ2期スーパー(PG-49)」と「炎帝テスタロスGS2011ゴールド(GS03-JP006)」の2種類を使って検証してみます。

ハネハネが昔のカード枠兼SR・UR枠で、テスタロスが比較的新しいカード枠兼ゴールド枠になっています。

 

 

 

今回曲げるのはどちらも右側のカードを使います。

左のカードは何かあった場合の比較として用意していたものです。今のところは若干曲がってたりしますが、そこまで気になるほど曲がってはいないようです。

 

カードを湿気で内向きに曲げていく

まずは湿気で曲げていきます。やり方は至ってシンプルで、熱したお湯の水蒸気を集めた袋に入れて放置するだけです。

 

 

この状態で大体1時間位放置したものがこちら。

 

見事に内向きに曲がりました。

どうやら湿気は内向きに曲がるというのは正しいようです。

曲がり方を見ても分かるように、ゴールドレアの方がより曲がりやすい可能性があるということも合わせて分かりました。

 

カードを乾燥させて反り・曲がりを治す

次に乾燥で曲げていきます。

乾燥は外向きに曲がるので理論上は元に戻るはずです。

やり方はこちらも簡単で、密閉した袋に乾燥剤を入れるだけです。乾燥剤はお煎餅に付いているようなものでもOKです。

 

この状態で2日ほど放置するとこのようになりました。

 

 

完全には元通りには戻りませんでしたが、気にならない程度には元通りになりました。

1日経った時点でも概ね戻っていたのですが、2日置いた方がよりしっかり戻ったように思います。

 

曲がったカードを戻すには2日位は置いておいた方が良いかもしれませんね。

ただここまでは湿気で曲がったカードを元通りにしただけですので、ここからは乾燥の曲がり方を検証していきます。

更にカードを乾燥させる手っ取り早い方法として、カードと乾燥剤を入れた袋の口を開けた状態で冷凍庫に数分放置し、冷凍庫の空気を閉じ込めるようにして取り出して常温で保管する方法がオススメです。冷凍庫は湿度が低いため、この方法なら冬場の乾燥した場所に保管した状態を再現でき一気に乾燥させることが出来ます。

 

【実験結果】曲がったカードを直す事は可能

検証から3日以上経過しましたが、改めて確認すると外向きの曲がりは完全に直っていて、ほぼ最初の状態にまで戻りました

カード中央が飛び出たようになっており、頂点4点で立つほどに外向きに曲がりました。

そのため乾燥は外向きに曲がるというのは正しいようです。

2枚を見比べてみると、2枚とも同じ位の曲がり方になっており、ゴールドだけ曲がりやすいということは無いようでした。

綺麗に曲がったのはスーパーの方で、数日前までは逆向きに曲がっていたのを微塵も感じさせないほど綺麗に曲がりましたが、ゴールドの方はやや歪みが感じられました。

ここ最近は雨が降ったり少し湿気があったので戻りやすかったのかもしれません。

途中あれだけガッツリ曲がったので、戻ったとしても何か跡が残るかなと思ったのですが、比較に用意しておいたもう一枚との差はほどんどなく、どちらが検証に使ったものかも分からないぐらいでした。

どちらの曲がり方にせよある程度真っ直ぐな状態に整えたら、木製の引き出しに真っ直ぐなカードと一緒に入れておくとより自然な状態まで戻るのではないかなと感じました。

無理に曲げたり重しを乗せたりして戻そうとすると、跡やダメージが残る原因にもなるでしょう。時間は掛かりますがとても簡単に戻せるので、カードの曲がりが気になる人ならば乾燥剤を小袋に1,2個常時保管しておくと良いのかもしれませんね。

 

遊戯王カードが反り・曲がる原因となる保管場所

私の経験や見聞きで勝手に思っていることなのですが、カードを保管するといっても場所によって曲がりやすさが大きく変わってくると思います。

自宅保管の場合

自宅保管の場合は場所によって特に湿気の影響を受けやすい気がします。

例を挙げると、「寝室(自分の部屋)で保管する場合」と「リビングで保管する場合」だとリビングで保管する場合の方が曲がりやすいのではないかと思います。理由として、ある程度湿度を保つために加湿器が置かれたり、台所と繋がっている場合や食事スペースと兼用している場合は一時的に湿度が高くなりがちです。また一人暮らしなんかだと室内干しすることも多々あるでしょうから、曲がりやすいような気がします。

また保管するもの(箱や引き出し等)に使われている材質が木製の場合は曲がりにくいような気がします。逆にプラスチック製の容器だと、湿度調整が出来ないので曲がりやすいのかなと個人的には思います。

あとは窓際に置いておくと曲がりやすいようです。外の気温変化を受けやすいのもありますが、日光に当たるというのはカードの曲がりにも良くないみたいですね。

 

店舗保管の場合

店舗保管の場合は特に乾燥の影響を受けやすい気がします。

店舗に常設されているのはエアコンだけのところが大半だと思いますので、湿気は吸えても加湿は出来ません。そのため特にストレージのカードはエアコンの乾燥した風によって外向きに曲がりがちです。

ショーケース保管の場合そういった心配は無いと思いますので、安いスーパーレア以上のカードがそういう被害にあっていますね。

 

まとめ

トレーディングカード(TCG)における曲がり方の原因とその直し方について、実際にやってみて分かったことなどを合わせてまとめました。

今回2種類でしか比較しなかったので、「各レアリティによって曲がり方にどの位差が出るのか」「新旧のカードで曲がり方に差は出るのか」はそこまでハッキリとは分かりませんでした。レアリティはウルパラが結構曲がりやすいイメージがあるので、ゴールドとどっちが曲がりやすいか分かると面白そうですね。

そこまでは現状まとめませんが、気が向いたらより詳しくまとめるかもしれません。

\遊戯王カードを売りたい人は必見❗️/

【高額で売れる】遊戯王カードの宅配買取サイトおすすめ3選

>> おすすめの宅配買取サイトを見る <<

  • この記事を書いた人

遊男

遊戯王が大好きな遊男です。小学生の頃に遊戯王にハマってから今でも遊戯王カードについての知識は豊富。遊戯王カードに関する情報を発信しています。 note / newspick / Tips / ブログサークル / ブログ村 / ブログランキング